「ジャズドラムを叩いてみたい!」ドラムをやっている多くの方が1度は思ったことがあるのではないでしょうか。
ロックやポップスと奏法はもちろん違いますが、実はドラムスティックの持ち方や特性にもジャズドラム向きの物があるのです。
ドラマーにとって音を出す為に1番大事な道具はドラムスティック。
今までジャズドラムに挑戦されてきた方々で、なかなか思ったようなサウンドを出す事や演奏が出来ず悩んでいた方や、これからジャズドラムを始めてみたいと思っている方もスティックの持ち方や特性に気を付ける事で、思い描いているドラミングに近付くことが出来ます。
憧れのジャズドラムを叩く為に正しいスティックの持ち方をお伝えし、ジャズドラムスティックのおすすめ10選をご紹介します。
ジャズドラム向きのスティックとは
ジャズドラム向きのスティックがどの様な物かというと、最大の特徴はスティック全体の細さです。
ロックやポップスの時に使うスティックに比べてひと回りとまでは行かないですが、見た目で分かるくらいに細いです。
細い事で重量も軽くなり、出せる音量の幅が広くなると同時に繊細なタッチが行い易くなります。
また、ジャズドラム特有のスティックでブラシスティックという物もあります。
ブラシスティックはスネアドラムのヘッドを擦る様に使い演奏するためのスティックになります。
ジャズは大きい音を出すだけではなく曲の雰囲気に合わせ,音量をコントロールしていく音楽なので小さい音か大きい音まで幅広く出せ、スティックコントロールが行い易い自分の手に合ったサイズの物が良いです。
ジャズドラム向きのスティックにこだわるメリット
スティックコントロールがやり易くなる
ジャズドラムに向いたスティックを使う事でのメリットの1つは、細かいフレーズや早いフレーズの際にスティックコントロールが行いやすくなる点です。
ジャズにも色々なジャンルがありますが、速いテンポの曲を演奏する時に重たいスティックを使っているとテンポについていけなく、音量の抑揚が無くなってしまう単調なドラムに聞こえてしまいます。
ですが、ジャズ向きのスティックを使う事で音量の抑揚がつけやすくなり、音数の多い細かいフレーズにも対応出来る様になるのです。
また、ジャズ向きの細く軽いスティックを使う事で腕や手首に無理な力が入らない為、腱鞘炎等の怪我の防止にもなります。
太鼓・シンバルの響きが明るくなる
ドラムという楽器はドラムヘッドやシンバルだけがなっているわけではなく、叩いた時にスティックも振動して音がなっているのです。
ジャズ向きのスティックを使う事でスティックの細さと軽さが影響して、太めのスティックに比べ明るく高めの音になります。
特にシンバルで顕著に出ますが、太めのスティックに比べシンバル特有の響きが得られシンバルを綺麗に鳴らす事が出来ます。
また、太鼓を叩く際にもドラムヘッドに触れるチップの部分が小さいのでアタックが強くなり小さな音で鳴らす時にも程よい存在感が得られるのです。
腕が疲れにくい
ジャズドラムの曲やフレーズには単調な曲もあれば、複雑な曲、遅い曲や早い曲とふり幅がかなり広くあります。
演奏する曲が速い曲ばかりだと重めのスティックを使っていると疲れが溜まってしまい、1曲演奏しきる前に腕や手が限界を迎えてしまいます。
ジャズドラム向きのスティックには細く軽い物が多いので、その中でも軽く感じるスティックを選ぶと良いです。
ジャズドラム向きのスティックにこだわるデメリット
太い音が出しにくい
細く軽い物が多いジャズドラム向きのスティックですと、大きな音は出せるのですが太い音を出すのが難しいです。
特にビックバンドジャズを演奏する際には大人数での演奏になるので、他の楽器の音量に負けてしまう事があります。
折れやすい
細く軽いスティックですのでやはり木の密度が少なくささくれ等のダメージ、シンバルやドラムを叩いただけでも折れる時は折れてしまいます。
折れたりしてしまうのを避けたい方は少し太めのスティックを選ぶのが得策です。
ジャズドラム向きスティックの選び方
規格
ドラムスティックの規格には数字とアルファベットで表記さている物が多いです。
規格として一般的な基準として5Aがあり長さが40㎝程度、太さがグリップする場所で1.4cm程度となっています。
表記はメーカーによって多少異なりますが基本的には数字が大きくなると細く軽くなっていきます。
素材
ドラムスティックの素材にはヒッコリー、メイプル、オークの 3種類が主になっています。
その中でもジャズドラムに向いている素材はヒッコリーもしくはメイプルの2種類です。
オークは固く質量が大きく重いのでジャズには向いていません。
ヒッコリー
ヒッコリーはドラムスティックの中でも最も多く使われていて、オールマイティーなジャンルに向いています。
また、プロのジャズドラマーにも多く使われていて、叩いた時の鳴りや響きはもちろん、耐久性も文句なしの素材です。
メイプル
メイプルは柔らかくしなやかな素材なので、特にライドシンバルやハイハットシンバルを叩いた時にヒッコリーに比べまろやかな響きを得られるのでおすすめです。
しかし、ヒッコリーに比べると出回っている数が少ないのが難点です。
長さ
スティックの長さとして全長約40㎝が基準です。
長さの基準は重心位置にも関係があり、長すぎるとスティックの先の方に重心が移動してしまい重く感じたり、コントロールが難しくなります
40㎝より短くなると重心が手元に来るのでコントロールが簡単になるかというとそうでもなく、スティックが暴れやすくなったり重さを使えなくなってしまうので難しくなってしまいます。
人それぞれ腕の長さやドラムのセッティング位置もあるので、自分の距離感、取り回しやすさに気を付けて選ぶと自分に合ったスティックに出会えます。
重さ
スティックの重さは木製の製品なので個体によって誤差はありますが、1セットで約80グラム~120グラムくらいです。
基本的には同じ重さの物を組み合わせて販売されていますが、店頭に並んでいるうちに湿気を吸ってしまい同じモデルでも1つ1つ重さが変わってくる事が多いので秤が置いてある場合には重さを計ってから購入するのが良いです。
ジャズドラム向きのスティックおすすめ10選
ジャズドラマーのスティックの持ち方
レギュラーグリップ(トラディショナルグリップ)
ジャズドラムを演奏する上で必須となるスティックの持ち方になります。
右利きの方は左の手のひらを上に向け、スティックの1/3程度を親指と人差し指で挟みます。
薬指でスティックの下側を支え小指は力を入れず自然な形にしておき、最後に人差し指と中指で上から被せてあげるとレギュラーグリップの持ち方の出来上がりです。
レギュラーグリップの利点は音の伸びが長くなり広がりのある音になります。
また、スティックの重さを利用するため無理な負担が体に掛からず、効率良く音を鳴らす事が出来るグリップです。
マッチドグリップ
ジャズドラムに限らずドラムを叩く際に1番簡単な持ち方です。
スティックの1/3の位置を親指と人差し指の先で摘まむように持ち、親指と人差し指の間が開かない様に残りの3本の指でスティックを包み込むように持つのがマッチドグリップになります。
マッチドグリップにはジャーマン、フレンチ、アメリカンの3種類のグリップがあります。
ジャーマングリップ
手の甲側がまっすぐ上を向きで持つ持ち方で、手首を軸として動かすグリップです。
3種類の中で1番手首が使いやすいのが特徴になります。
フレンチグリップ
親指を真上に来るように持つのがフレンチグリップです。
手首はほとんど使えなくなりますが、指や手のひらの真ん中を軸として動かすとスムーズに動かせます。
アメリカングリップ
アメリカングリップはジャーマングリップとフレンチグリップの中間くらいの角度を手の甲が向いてるグリップを指します。
このグリップは他の2つのグリップに比べての角度が自然な角度になるので余計な力などが加わらずリラックスした状態で持てます。
グリップは人それぞれ合う合わないがあるので、自分に合うグリップを見つけたり、奏法でチョイスするのが良いです。
まとめ
ジャズドラムに向いたスティックも多くあり、サイズや材質、形状等ジャンルに合わせて選択出来る幅は広くあります。
スティック1つですが音やテクニックに些細な変化から大きな変化を与えてくれるので、今回紹介した内容を参考にジャズドラムをなお一層楽しんでください。
売れ筋ランキングも
チェックしよう!