マウスピースパッチおすすめ10選!サックスはパッチの厚さで音色がどう変わるの?

クラリネットやサックスの木管楽器を演奏する際、マウスピースやリガチャー、リードを変えることで音色や吹奏感が変わり、こだわっているという方も多いのではないでしょうか。

しかし「マウスピースパッチはあまりこだわりがない」「使っていない」「知らない」という方も少なくありません。

マウスピースパッチは他のパーツに比べ気軽に試せる価格で、マウスピースを保護しながら音色や吹奏感も自分の好みに合わせることができるパーツです。

今回は、おすすめのマウスピースパッチ10選をご紹介し、サックスがパッチの厚さでどのような音色に変わるのかもお伝えしていきます。

目次

マウスピースパッチとは?

マウスピースパッチとはサックスやクラリネットなどの木管楽器のマウスピースを保護するシールです。

また、歯がマウスピースの上でずれにくくなり、アンブシュアが安定する役割もあり、初心者の方からプロで演奏する方まで幅広く使われています。

もちろん貼らなくても演奏できますが、使ったことがないという方は貼った方が吹きやすいという方もいるので、ぜひ試してみてくださいね。

マウスピースパッチの厚さでサックスの音色はどうなる?

マウスピースパッチを貼ることで吹奏感や音色にも影響を与えますが、マウスピースパッチの厚さも実は関係してきます。

マウスピースパッチの種類によっては厚さが何種類か出ていて何ミリかなどを選べたり、紙のような素材などさまざま。

厚さが厚いほど抵抗感が強く、リードが少し厚みを増したような感覚になり、音色は安定感を持ちふくよかになることが多いです。

逆に軽い吹奏感が好みの方や、マウスピースを保護したいけど吹奏感に影響を与えたくないという方は素材や厚みを工夫すると良いでしょう。

マウスピースパッチを貼らないとどうなる?

マウスピースパッチを貼らない方が吹きやすいという方も珍しくはありませんが、マウスピースを長く使うならマウスピースパッチを貼ることをおすすめします。

サックスを吹く際は前歯でマウスピースを噛む状態になっていますが、毎日同じアンブシュアで同じ場所に前歯を置いていると、前歯の形にマウスピースが削れてきてしまいます。

また、前歯がマウスピースの上で滑ってしまいアンブシュアが安定しないという方も滑りにくいマウスピースパッチを貼ることをすすめします。

マウスピースパッチにこだわるメリット

マウスピースを保護できる

上記でもご説明しましたが、マウスピースパッチを貼らなければ少なからず歯形がついていきます。

歯形が深くついてしまうと、前歯をマウスピースの上で動かしにくくなるのでアンブシュアを瞬時に変える際などに引っかかってしまいます。

マウスピースパッチにも歯形がついていきますが、劣化していたら張り替えれば良いのでお手入れも簡単です。

音色や吹奏感を微調整できる

リードやマウスピース、リガチャーほどではないものの、マウスピースパッチでも確実に変化を感じることができます。

リードやセッティングはピッタリだけどもう少し音に厚みが欲しい、逆に軽くしたいと感じている方にはマウスピースパッチで調整することをおすすめします。

マウスピースパッチの選び方

厚みで選ぶ

マウスピースパッチで重要なのは自分に合った厚さを選ぶことです。

マウスピースパッチを貼った感覚が苦手という方は、厚みの薄いものや、ブレステイキングのパウスピースパッチがおすすめ。

アンブシュアを安定させたい、前歯をしっかり固定したいという方は、バンドーレンやセルマーのマウスピースパッチがいいでしょう。

メーカーで選ぶ

色々なメーカーから出ているので何を選んで良いかわからないという方には、自分が信頼しているメーカーのものを試してみるのがおすすめです。

楽器や小物などをセルマーやヤマハ、バンドーレンで購入しているという方も少なくないと思いますが、マウスピースパッチもく各メーカーから粗悪なものは出回っていないので、自分の普段つかっている信頼できるメーカーのものを購入すると良いです。

マウスピースパッチおすすめ10選

ノナカ マウスピース・クッション 0.36mm 4枚入り

こちらはノナカから出ているマウスピースパッチです。

比較的薄めに感じますが、しっかりとマウスピースを保護し、アンブシュアも安定しやすいので初心者の方にもおすすめできます。

レスポンスなども瞬発力があるので、あまりマウスピースパッチに影響されたくないという方にもおすすめです。

D’Addario WoodWinds ダダリオ マウスピース用パッチ ブラック 国内正規品(RMP01B)

ダダリオウッドウィンズのリード等を使っているという方も多いのではないでしょうか。

リードでも信頼できるメーカーですが、マウスピースパッチも高い評価のある商品です。

もともとパッチを貼っていなかったという方も違和感の少ない厚さで、スタイリッシュなデザインも人気の理由です。

比較的価格は高価ですが、満足のいく商品です。

ヤマハ YAMAHA MPPA3M8S マウスピースパッチ Mサイズ 0.8mm ソフトタイプ 6枚入

ヤマハのソフトタイプですが、こちらは0.8mmと比較的厚めのマウスピースパッチです。

噛む力が強く、すぐにマウスピースパッチが破れてしまうという方にもおすすめ。

クッション性に優れているのが特徴で、初心者の方にも選ばれる商品なので、何を使ったら良いか分からないという方はこちらを試してみると良いでしょう。

オムニパッチシルバースタイン Silverstein Works マウスピースパッチ ティースガイド有 0.8mm ブラック(OP01B)

リガチャーでも有名なシルバースタインですが、マウスピースパッチでも高い評価を集めています。

比較的高価ではあるものの、滑りにくくずれにくい、アンブシュアの安定感もバッチリです。

少し厚めのシリコン素材なので、安定感を重視する方におすすめです。

シルバースタインの王冠のマークが入っており、デザインもかっこいい商品です。

Forestone Mouthpiece Patch Standard 0.4mm (フォレストーン マウスピースパッチ 黒 標準サイズ 0.4mm)

樹脂リードといえばフォレストーンと言っても過言ではない信頼のメーカー、フォレストーンのマウスピースパッチです。

特殊な接着でズレにくい構造、数回は貼り直しがきくというのも嬉しいポイント。

マウスピースとの相性で使い勝手が変わるので、ぜひご自分のマウスピースと合うか試してみることをおすすめします。

VANDOREN / VMC6+ マウスピースパッチ クッション 透明 6枚入り 厚さ0.35mm

リードはもちろん、マウスピースやリガチャーでもバンドーレンを使っているという方も多いのではないでしょうか。

バンドーレンのマウスピースパッチは、初心者からプロまで幅広く使えるスタンダードな吹きごこちで耐久性にも優れています。

程よい厚みでしっかりとフィットするのでアンブシュアも安定させたいという方にもおすすめです。

セルマー・パリ マウスピース・クッション サクソフォン用(ゴールド) 0.35mm 6枚入り

こちらは上記でご紹介したバンドーレンのパッチに吹奏感がよく似たマウスピースパッチです。

標準的な厚みで素材感も似ているので価格で比較するのも良いでしょう。

スタイリッシュなセルマーのロゴが入っているのも人気の理由の1つです。

YFFSFDC マウスピースパッチ サックスマウスピースクッション アルトサックスマウスピースパッド クッション ゴム材 耐久性 32枚入り

こちらはとにかく安く、たくさん欲しいという方向けのマウスピースパッチ。

500円ほどで32枚という大容量は、マウスピースパッチではとても珍しいので、こまめにマウスピースパッチを貼り替えたいという方や、予備として持っておきたいという方にもおすすめです。

マウスピースパッチは初めてなので「とりあえずお試しで!」という方にも試しやすい価格です。

​ヤマハ YAMAHA マウスピースパッチ Mサイズ 0.5MM

上記ではヤマハのソフトタイプをご紹介しましたが、こちらはやや厚めのマウスピースパッチで、何より高い耐久性を重視した厚みというのがコンセプトとなっています。

厚いとはいえ、演奏を邪魔することのない標準的な吹奏感が人気の理由。

大切なマウスピースを安心して保護することができ、​サックス初心者の方にもいおすすめのしマウスピースパッチです。

breathtaking ブレステイキング マウスピースパッチ Mouthpiece Patches

こちらは、サックスストラップでは大人気のブレステイキングから販売されているマウスピースパッチです。

やや上級者向けではありますが、マウスピース本来の感覚を損なうことがなく使用できます。

  • 厚いマウスピースパッチが苦手な方
  • 本当は貼らずに吹きたいけどマウスピースの劣化が心配

という方におすすめ。

1シートの中に、3種類の形があり、自分に合った貼り方ができるのも人気の理由の1つです。

サクソフォン奏者の須川展也氏の協力のもと作られた信頼できる商品です。`

マウスピースパッチ貼り方

マウスピースパッチの貼り方はお至ってシンプルで、マウスピースの自分の前歯が当たる位置に合わせて貼ります。

ポイントはマウスピースの油分や汚れをしっかり落としてから貼ることです。

汚れや油分を落とさずにマウスピースパッチを貼ると剥がれやすくなったり、マウスピースパッチの素材によってはパッチがマウスピースの上で動いてしまうこともあります。

マウスピースパッチの替え時ですが、ものによってまちまちではあるものの、基本的に歯が当たっている部分が破れてきたり変色してきた際は交換しましょう。

マウスピースパッチの代用品は?

マウスピースパッチが今すぐ必要だけど手元にない、一時的にマウスピースを保護したいという方は、演奏に多少支障は出るもののビニールテープなどで対応できます。

できるだけ薄めのビニールテープをマウスピースに収まる大きさで切り、使うことができます。

もちろん専用のものではないので一時的なものだと考えてお使いください。

マウスピースパッチの自作方法は?

マウスピースパッチとしての役割をしっかり果たすには、マウスピースパッチを貼るのが1番良いというのはもちろんではありますが、自作することもできます。

実際に私があらゆるマウスピースパッチを試してたどり着いたのは、「カッティングシート」です。

TECKWRAP カッティングシート カッティング用シート 多色 10枚セット A4サイズ約21×30cm グロス(艶あり) 光沢 カッティングステッカー

実はこちらは楽器店のマウスピースの試奏の際にも使われています。

私はこちらを自分の使いやすい大きさに切り、ケースに入れて持ち歩いています。

あまり吹奏感に影響が出ず、何よりも気軽に毎日貼り替えることができる価格が魅力です。

少々滑りやすいので注意が必要ですが、興味のある方は試してみてくださいね。

まとめ

お気に入りのマウスピースを長く使うためにもマウスピースパッチはおすすめです。

多少の吹奏感や音色も調整できるので、今回ご紹介した商品を参考に、ぜひ自分に合ったマウスピースパッチを選んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次