楽器の演奏は、日々の生活に彩りを与えてくれます。
数ある楽器の中でも、サックスは楽器初心者におすすめです。
サックスはブラスバンドの花形楽器として人気ですが、比較的初心者でも扱いやすく、音を出しやすいのが特徴。
- これからサックスを始めたい初心者の方へ向けた選び方のコツ
- 実際に購入するのにおすすめの安いモデル
- 上達しても満足できる本格派の人気モデル
などを今回の記事では幅広くご紹介します。
初心者向けサックスの選び方
サックスは安いモデルでも10万円を超える楽器なので、せっかく買うなら失敗したくないものです。
初心者は以下の点に注意してサックスを選びましょう。
適正価格で買う
数万円のサックスを見かけますが、購入は見送りましょう。
初期投資を抑えたいところですが、先ほどもお伝えした通りサックスは安くても10万円を超える楽器です。
今後練習して上達し、サークルや楽団で他の演奏者と一緒に楽しむことを考えると、しっかりした楽器を1本購入することをおすすめします。
新品・中古品問わず幅広く検討する
サックスは高価な楽器ですので、あえて中古品を選ぶというのも選択肢のひとつです。
実際に私も中古品を購入し長年愛用していますが、きちんと調整されたサックスならば問題なく演奏できます。
また、元の所有者が吹き込んでいた楽器は、吹き始めからいい音色がでるというおまけもついてきます。
キイのレイアウトで選ぶ
3大メーカーから選べば失敗はありませんが、各メーカーによって作りが異なります。
初心者でもはっきり違うとわかるのが、キイの並びです。
実際に持ってみると、キイの並びの間隔が狭かったり広かったり微妙に違います。
例えば、手の小さい方は並び間隔が狭い方がテンポの早いフレーズにも対応しやすいです。
迷ったら楽器屋さんで持たせてもらい、お好みのものを選ぶといいでしょう。
見た目で選ぶ
サックスはその見た目も魅力のひとつです。
美しいカーブを描いたゴールドの本体に、美しい彫刻。
指紋を拭いているだけで癒されるものです。
価格帯によって彫刻の有無が変わってきますので、ご予算が合えばぜひ彫刻つきも検討してみてください。
初心者向けサックスにこだわるメリット
上達が早くなる
品質のいい楽器は演奏しやすいです。
サックスは音を出すのが簡単な楽器ですが、その音が正しい音程で美しい音色なのかという点で初心者は悩んでしまうことでしょう。
楽器のせいで上達が遅れていたとなれば、もったいない話ですよね。
その点、きちんと調整された大手メーカーの製品でしたら安心して練習に専念できます。
買い替えの必要がなくなる
初期投資を抑えて数万円のサックスを購入しても、上達したときに物足りなく感じてしまうことも多いでしょう。
そして安い楽器は、音色が安定しないもの。
楽器は音色が命なので、満足のいく1本を選び長く愛用することで結果的にコスパも良くなります。
初心者向けサックスにこだわるデメリット
初期費用が大きくなる
サックスを始めるには、楽器の他に揃えるものが沢山あります。
- マウスピース
- リード
- ストラップ
- チューナー
- メトロノーム
- お手入れ用品
- 楽譜
などになりますが、特にマウスピースに取り付けるリードは消耗品なので継続的にお金がかかってしまいます。
生活に影響が出ては本末転倒です。
趣味に使えるお金をきちんと用意して、サックス本体にどこまでこだわれるか決めておきましょう。
プレッシャーになる
サックス本体にこだわりすぎてしまうと、お金が沢山必要になります。
「沢山お金をかけたら挫折できない」と考えるのが人の心理です。
これは、サックスに興味をもってもなかなか踏み出せない原因のひとつでもあります。
そんな時は、どんなジャンルでもいいので、サックス奏者が演奏している音楽を聞いてみてください。
心がワクワクして、美しい音色の虜になるはずです。
プロのようになる必要はありませんので、好きな音楽を好きな仲間と楽しむことから始めてみるのがおすすめ。
サックス1本あるだけで世界が広がり、人生が豊かになっていくことでしょう。
初心者におすすめのサックスについて
サックスは音程別に、ソプラノ・アルト・テナー・バリトンの4種類ありますが、サックス初心者の方はアルトサックスかテナーサックスを選ぶのが良いでしょう。
その理由を詳しくご説明していきます。
アルトサックスがおすすめな理由
アルトサックスは、テレビなどでよくみかけるサックスであり、多くの皆さんが想像するであろうサックスです。
- アルトサックスは曲中のソロ・メロディパートが多い、大人気の花形楽器
- サイズ感も扱いやすく初心者におすすめ
テナーサックスがおすすめな理由
一方のテナーサックスは、中低音のセクシーな音色でアルトサックスほどではありませんが、曲中でメロディやソロを担当することもあります。
- アルトサックスに比べ人口も少ないので、楽団・音楽サークルでも重宝される傾向
- サイズが大きめなので小柄な方は取り扱いにくいことも
ソプラノサックスについて
ソプラノサックスは、アルトサックスとの2本持ちが基本です。
アルトサックス奏者が曲中に持ち替えて演奏することが多い楽器で、ソプラノサックスだけを持っていても活躍の場が限られますので、注意しましょう。
バリトンサックスについて
バリトンサックスは、ブラスバンドの中でもチューバと共に音楽を支える大変重要な楽器です。
バリトンサックス奏者は圧倒的に人口が少なく、募集をしている楽団・音楽サークルは多いです。
バリトンサックスが吹けるととても格好いいのですが、大きい分、肺活量もたくさん必要になります。
低音が上手く出せないということになりかねませんので、初心者には不向きでしょう。
初心者はまず、扱いやすいアルトサックス・テナーサックスのどちらかを選び、上達したらソプラノサックス・バリトンサックスにも挑戦してみましょう。
サックスメーカーについて
サックスは、ヤマハ・ヤナギサワ・セルマーの中から選ぶのがおすすめです。
- 日本の2大メーカーのヤマハ・ヤナギサワ
- 世界の最高峰セルマー
サックスを購入するなら、この3つのメーカーから選ぶことで満足のいくサックスに出会えることでしょう。
実際に楽団・音楽サークルなどでは、この3メーカー以外の楽器を持っている方に会ったことはありません。
ヤマハには、初心者に人気の比較的安いモデルもありますので、安心して購入することができます。
初心者向けサックスおすすめ10選
初心者におすすめのサックスはアルトサックスかテナーサックスだとお伝えいたしました。
そこで今回は、初心者におすすめであるアルトサックスとテナーサックスのご紹介をしていきます。
気になるサックスがある場合、商品名をクリックしていただくと詳細ページまで移動することができます。
YAMAHAYAS‐280
日本を代表する楽器メーカー、ヤマハが提供する入門モデルのアルトサックスです。
安定した音程と操作性を持ち合わせながら、初心者に嬉しい安い価格帯を実現しており、とにかくサックスを触ってみたい初心者に人気の1本。
初心者がサックスを始めるうえで大切な、基本が重視されています。
YAMAHAYAS-380
先ほどご紹介したYAS‐280モデルと比較して、左手小指で操作する”シーソーキイ”の滑りがよく作られているなど、初心者にも操作しやすいモデルです。
また、音の響きがよくなり、安い価格帯の中でもより良い音色がほしい方には非常におすすめのサックスです。
YAMAHAYAS-480
【YAMAHA】YAS-480は、ヤマハのアルトサックスの中でも中級モデルです。
マウスピースと本体をつなげる”ネック”と呼ばれる部分を、上級モデルのものと交換でき、理想とする音色により近づけることができます。
音を鳴らす喜びが感じられるサックスです。
また、ヤマハではこちらのモデルから手彫りの彫刻が入りますので、安い価格帯ながら見た目も満足のおすすめサックスです。
YAMAHAYAS-62
【YAMAHA】YAS-62は、楽器店大賞2021のサックス部門で大賞を受賞するなど、国内外のサックス奏者からも長年愛される人気が高いモデルです。
低音キイが改良され、よりスムーズに低音域の演奏が可能になりました。
初心者が価格を抑えながら、上質なものを購入したい時に候補に入れて欲しい1本です。
YanagisawaA-WO1
【Yanagisawa】A-WO1は、ヤマハと並んで日本を代表するサックスメーカー、ヤナギサワのアルトサックスです。
「ライト仕様」「ヘヴィー仕様」に分かれているのが特徴で、吹いた時に感じる圧力に差がでてきます。
初心者には、鳴らしやすいこちらのライト仕様がおすすめといわれています。
ライト仕様といっても、ヤナギサワのサックス自体が重量感のあるつくりですので、吹き心地がよく初心者から上級者まで幅広い層が満足できる人気の1本です。
SELMERSERIE 3
サックスを購入するなら、ぜひ検討してほしいのがセルマーのサックスです。
セルマーはアドルフ・サックスが発明したサックスを受け継いだ唯一のメーカーで、吹奏楽出身のサックス奏者なら憧れた人も多いはずです。
王道のシリーズ3は吹き始めから鳴らしやすいのが特徴で、初心者にはありがたいサックスです。
難点は価格帯。
初心者には高額なのですが、中古品でしたら手が届くかもしれません。
著者であるサックス経験者の私も、「ヤマハの新品か?セルマーの中古か?」で悩んだ末にセルマーを購入しました。
その結果、長年愛用することができ非常に満足しております。
SELMERAXOS
【SELMER】AXOSは、初心者が購入しやすい安い価格帯のサックスとして非常におすすめ。
セルマーの伝統を受け継ぎ、豊かな音色を保ちながらも価格は抑えてあり、セルマーの新しいベーシックモデルともいえる1本です。
次からは、テナーサックスのおすすめをご紹介します。
YAMAHAYTS-380
【YAMAHA】YTS-380は、テナーサックスの中でも安い価格帯のモデルです。
初心者でも扱いやすいキイの配置で、サックスデビューをサポートします。
価格は抑えても安定のヤマハ製。
初心者が最初に買うテナーサックスとして非常におすすめです。
YAMAHAYTS-480
【YAMAHA】YTS-480はアルトサックス同様、安い価格帯ながらもネック部分を上級モデルのものと交換できる仕様のモデルです。
カスタムして理想の音色へ近づけることができるので、上達してからもより演奏を楽しむことができるでしょう。
また、本体に彫刻が付いて見た目からも気分が高まります。
YanagisawaT-WO1
【Yanagisawa】T-WO1は、ヤナギサワの中でも安い価格帯の定番モデルで、初心者から経験者まで、幅広い層に人気のテナーサックスです。
音色もこれぞテナーサックスという感じで、期待を裏切らない長く愛用できる1本です。
まとめ
サックスを含む管楽器は、同じ楽器を吹いても、誰一人として同じ音色にならないと言われています。
楽器を鳴らす時に、身体に振動が響いてひとつの音になるので、その人の個性が必ず現れるそうです。
ぜひ、自分にしか出せない音色に出会って、人生に彩りを添えてください。
売れ筋ランキングも
チェックしよう!